三浦文次(読み)みうら ぶんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦文次」の解説

三浦文次 みうら-ぶんじ

1856-1886 明治時代の自由民権運動家。
安政3年生まれ。警視庁巡査をやめ自由民権運動に参加。明治15年福島県会津三方道路工事をめぐる農民弾圧で郡長を告訴し逮捕され,これが福島事件発端となる。17年加波山(かばさん)事件をおこし捕らえられ19年10月5日刑死。31歳。陸奥(むつ)耶麻(やま)郡(福島県)出身本姓は真部(まなべ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む