福島事件(読み)フクシマジケン

デジタル大辞泉 「福島事件」の意味・読み・例文・類語

ふくしま‐じけん【福島事件】

明治15年(1882)福島県自由党員や農民弾圧された事件県会議長河野広中ら自由党員が、県令三島通庸みしまみちつねの県会無視の施政に反対して対抗会津の農民が道路建設の夫役に反対して警官と衝突した際、河野らも検挙され、国事犯に問われた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「福島事件」の意味・読み・例文・類語

ふくしま‐じけん【福島事件】

  1. 明治一五年(一八八二)、福島県の自由党員、農民などが弾圧された事件。道路工事に対する農民の強制労働提供など、明治政府の意を受けた県令三島通庸の県会無視の施策に対して、県会議長河野広中を中心に自由党員、農民などが激しい反対運動を展開したが、約二〇〇〇人が検挙された。河野ら党首脳部は内乱の陰謀ありとして国事犯に問われ、福島自由党は壊滅。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「福島事件」の意味・わかりやすい解説

福島事件 (ふくしまじけん)

自由民権運動に対する最初の大弾圧事件。1882年,福島県令三島通庸と同地の自由党員・農民との対立が激化した結果おこった。東日本でもっとも早く政治結社が結成された福島県下では,明治10年代にはいると自由民権運動が大きな高揚をみせ,自由党(1881年10月結成)の拠点の一つとなった。当時,福島県会には議長河野広中以下27人の自由党員議員がおり,これに立憲改進党員を含めると,民権派が過半数を占めていた。82年2月,自由党撲滅を豪語して着任した薩摩閥の県令三島は,県官吏を自己の腹心でかため,また旧会津藩士族を士族授産金を通じて集めて,帝政党の結成を準備した。一方,着任早々三方道路の開設(会津を起点として,北は米沢を経て山形へ,西は新潟へ,南は大田原を経て東京へと通ずる大道路工事)を会津6郡の郡長に命じて,会津六郡連合会を結成させた。そして,この連合会に15歳以上の男女は2年間毎月1日ずつ工事に無償で従事すること,これができないものからは男1日15銭,女1日10銭の代夫賃を徴収することを決議させた。4月,三島は県会を召集したが出席せず,県会からの再三の出席要請を拒否。他方,自由党の演説会等に対する弾圧を強化した。こうしたなかで,三島に対する自由党員議員の憤激は高まり,激論の末5月11日,県会は23対22で全議案を総否決することを決議するに至った。民権派の攻勢に対して,三島はただちに反撃を開始。政府に予算原案執行の許可を求めてその了承を得,6月末には三方道路の路線査定を指示し,同時に代夫賃の徴収を郡長に命じた。これに対して会津の自由党員は演説活動を展開するとともに,農民を組織して道路工事反対運動に着手した。

 8月末,宇田成一,中島友八らは秘密裡に会合をかさねて訴訟運動を方針とすることを決め,9月末には同盟者(訴訟委任状提出者)4083人の代表70余人が会合,〈権利恢復規約書〉と正副総理,訴訟委員を決定した。10月,同盟費提出者は7000余人に達した。このような農民の組織的抵抗に対して,自由党県指導部は当初十分に対応しきれず,また一部の豪農党員の中には動揺して脱落するものも出てきた。10月末,県当局は攻撃を本格化して,不服者を郡役所へ呼び出し,命令に従わない場合は土地を公売処分に付すると威嚇。11月19日,公売処分に抗議した原平蔵,三浦文治を逮捕し,24日には訴訟委員宇田成一を逮捕。28日,これに激高する農民数千人は弾正ヶ原に集結して気勢をあげ,喜多方警察署を包囲した。これを抜刀した警官がおそって,数人が負傷。当局は翌朝より自由党員と農民の一斉検挙を開始し,その数は2000余人に及んだ。警察は拷問のすえ,兇徒聚衆罪・内乱罪をもって告発し,河野ら58人は国事犯として東京の高等法院の裁判に付された(1883年9月,河野に軽禁獄7年,他の5人に同6年の判決)。この事件によって福島県の民権運動は大きな打撃をうけた。また,テロリズムによって弾圧に対抗しようとする傾向を生み出し,これは加波山事件へとつながっていく。

 政府と民権運動との鋭い相克の過程でおこったこの事件には,以後展開していく政府の強硬路線がはっきりと示されている。同時に運動側についても,合法主義か急進主義かの路線問題や,農民と自由党員との関係など,その後の運動の帰趨にかかわる重要な問題が姿をあらわしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「福島事件」の意味・わかりやすい解説

福島事件
ふくしまじけん

1882年(明治15)、福島県の自由党員と同党員の指導を受けた会津(あいづ)地方住民の自治・権利回復運動が、県令三島通庸(みしまみちつね)により大弾圧された事件。福島県は早くから自由民権運動が起こった所で、81年10月自由党が結成されると、まもなく福島、会津にそれぞれ支部がつくられ党組織の確立と党勢拡張が図られた。このような状況下の82年2月県令として赴任した三島は自由党撲滅を豪語し、県会を軽視・無視して専断的な政治を強行した。河野広中(こうのひろなか)を議長とし民権派が多数を占める県会は、県令の専横・圧政に憤激して同年5月県令提出の議案を総否決、県令に対抗した(議案毎号否決事件)。一方、この間三島は、会津若松を起点に山形、栃木、新潟に通ずる大道路(いわゆる三方道路)建設工事を計画・着手し、82年6月には路線の査定、代夫賃の徴収(これより先、15歳以上60歳以下の会津地方の住民男女は2か年間毎月1日の夫役が課せられ、服役負担を怠ると1日男子15銭、女子10銭の代夫賃納入が決められていた)を公達した。

 この県令の独断的施策に広範な住民の反対運動が興起、会津自由党員はその先頭にたち、7月会津6郡の臨時連合会開催を要求、8月には県令、郡長らの告訴を決め、さらに9月に入ると「権利回復規約書」を作成して反対同盟の組織を強化しつつ、工事の中止と服役不服の訴訟運動を推し進めた。そして11月には、運動を継続・強化するための「特別内規約」まで定めた。しかし、このような自由党員・住民の動向に比例して官憲の弾圧も過酷さを増し、官憲の援助のもとに結成された帝政党員による暴行、夫役の強制と代夫賃の徴収、財産差押えと公売処分の強行、指導者の逮捕などが相次いだ。

 そのため1882年11月28日、激高した数千に及ぶ住民が現在の喜多方(きたかた)市郊外の弾正(だんじょう)が原に集合、県令の暴政を糾弾したのち喜多方署に押し寄せ、宇田成一(うだせいいち)ら運動のリーダーで捕縛されている者の釈放を要求した。しかし、抜刀警官に退散を余儀なくされたうえ、「兇徒聚衆(きょうとしゅうしゅう)罪」の罪名で反対同盟関係者が多数検挙された(喜多方事件)。またこの事件を口実に河野ら県下の自由党員も一斉に捕らえられ、翌年2月指導者と目された57名が内乱陰謀の国事犯として高等法院へ送られた。予審の結果大半は免訴となったが、河野以下福島自由党の領袖(りょうしゅう)6名が政府転覆の計画をしたとされ軽禁獄に処せられた。

 福島事件は、広範な農民激化の最初の形態であったこと、自由党派豪農層と一般耕作民の指導=同盟関係が成立したこと、地方自治・地域開発をめぐる官民の二つの対抗関係として運動が展開したことなどの点で、自由民権運動史のなかでもとくに大きな歴史的意義をもつ事件とされている。

[安在邦夫]

『『福島県史 第11巻』(1964・福島県)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「福島事件」の意味・わかりやすい解説

福島事件【ふくしまじけん】

1882年県令三島通庸による福島自由党員・農民の弾圧事件。民権運動弾圧を期して着任した薩摩閥の三島は,会津三方(さんぽう)道路開設を農民に強制,自由党河野広中を議長とし,民権派が過半数を占める福島県会はこれに反対して5月に全議案を否決。6月三島は工事の代夫賃徴収を開始,7月会津地方の農民は自由党員宇田成一(うだせいいち)らの指導で抵抗運動を開始した。11月宇田らの逮捕を機に,11月28日農民数千人が弾正(だんじょう)ヶ原に集合して気勢をあげ,喜多方署に押し寄せ宇田らの釈放を要求,抜刀した警察官に襲われた農民に負傷者が出た。翌朝から三島県令は県下の民権家に対する大弾圧を開始,約2000人が検挙され,河野ら自由党首脳は政府転覆陰謀ありとされ国事犯に処せられた。その後,自由民権運動にテロリズムによって弾圧に対抗しようとする方向が生まれ,2年後に加波山事件が起こった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福島事件」の意味・わかりやすい解説

福島事件
ふくしまじけん

1882年に起きた福島県令三島通庸による,同地の自由党と農民への弾圧事件。同年初め県令に着任した三島通庸は,会津若松から新潟,栃木,山形3県に通ずる三方道路開設に県会の議決を無視して着手。これに対して自由党員河野広中を議長とする福島県会は県令提出の全議案を否決して対抗したが,三島は6月に夫役につかない者から代夫賃を強制徴収する高圧的な態度に出た。これに激怒した会津地方の農民は7月に会津自由党員で豪農の宇田成一,中島友人らの指導のもとに反対運動を開始し,8月には工事中止の訴訟を起したが却下され,訴訟運動の指導者が逮捕された。宇田らの逮捕後,11月 28日農民数千名が喜多方警察署周辺で釈放要求を行なったが,警察側は抜刀警官による弾圧でこれにこたえ (喜多方事件) ,翌 29日から同盟指導部,自由党員,農民などを次々と逮捕し,逮捕者は約 2000名にも及んだ。河野ら自由党幹部は国事犯として高等法院の裁判に付され,83年9月,河野に軽禁獄7年,ほか5名に軽禁獄6年の有罪判決が言い渡された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「福島事件」の解説

福島事件
ふくしまじけん

1882(明治15)年,福島県でおこった自由民権運動への弾圧事件
自由党の勢力が盛んな福島県の県令三島通庸 (みちつね) は,県会の反対を無視して強制労働を含む大道路工事をおこし,県会議長河野広中ら自由党員や農民と衝突した。政府および三島は政府転覆を企てたとの理由で,河野以下約2000人を逮捕,民権勢力に打撃を与えた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の福島事件の言及

【加波山事件】より

…自由民権運動の激化事件の一つ。1882年11月の福島事件以来,関東諸県の自由党員の間には,狂暴化する政府の弾圧にテロリズムで対抗しようとする傾向が強まった。福島事件に連座した河野広躰,三浦文治ら福島の自由党員は,83年4月釈放されると,福島県令三島通庸(同年10月より栃木県令兼任)の暗殺を計画してその身辺をねらった。…

【自由民権】より

…以後自由民権運動は,政党結成(自由党,立憲改進党),勢力拡張(地方遊説や府県会議員組織),国会準備などの過程に入るが,政府の強圧によって活動の範囲をせばめられ,またその離間策動によって内部対立を深め,運動の勢力は伸びなやんだ。政府による弾圧の典型的な事例は82年の福島事件であるが,県会を拠点として県令と対決していた民権派の,一部激派が政府転覆を志向し,一部が地方農民の負担軽減運動に立ったという点で,民権運動激化の典型的な事例でもある。弾圧に憤激した激派は84年群馬事件加波山事件などを起こし,蜂起,挙兵,政府高官暗殺などの直接行動によって政府転覆を企てるに至った。…

※「福島事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android