三浦芳治郎(読み)みうら よしじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦芳治郎」の解説

三浦芳治郎 みうら-よしじろう

1832-1910 明治時代実業家
天保(てんぽう)3年生まれ。青物仲買商。明治初年京都モウソウチクの筍(たけのこ)が値くずれをおこしたとき,広島から名古屋まで販路を拡大して京都の筍の名をたかめた。明治43年死去。79歳。山城(京都府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む