デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦蘭阪」の解説 三浦蘭阪 みうら-らんぱん 1765-1844* 江戸時代後期の医師。明和2年生まれ。河内(かわち)(大阪府)の人。京都で医をまなび,鈴木蘭園,小野蘭山から本草学をうける。博物書「名物摭古小識(せきこしょうしき)」などの著作がある。天保(てんぽう)14年11月15日死去。79歳。本姓は松田。名は義徳。字(あざな)は季行。通称は玄純。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例