日本歴史地名大系 「三田三丁目」の解説 三田三丁目みたさんちようめ 東京都:港区旧芝区地区三田三丁目[現在地名]港区三田三丁目三田通から南西に分れて品川に向かう往還に面した両側の年貢町屋。東は芝通新(しばとおりしん)町、西は春林(しゆんりん)寺・幕臣邸地・三田功運寺(みたこううんじ)門前など、南は芝通新町・蓮乗(れんじよう)寺・豊後森藩久留島家上屋敷、北は三田二丁目。町の起立は同一丁目に同じ。町域は東側・西側と同側(南側か。もと麻布永坂町代地)・北側に分れている。町内間数は田舎間で東側表一〇九間余・西側表一七間余・同側(南側か)表一〇間余・北側表四三間余、総坪数二千七二七坪。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by