デジタル大辞泉 「三番瀬」の意味・読み・例文・類語 さんばん‐せ【三番瀬】 《「さんばんぜ」とも》東京湾の最奥部、千葉県浦安市・市川市・船橋市・習志野市の沖合に広がる干潟および浅瀬。面積約1800ヘクタール。アサリやノリの養殖が盛んで、カレイやハゼの釣り場としても人気がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
事典・日本の観光資源 「三番瀬」の解説 三番瀬 (千葉県市川市・船橋市・浦安市)「東京湾100選」指定の観光名所。 出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報 Sponserd by