三笠炭鉱(読み)みかさたんこう

日本歴史地名大系 「三笠炭鉱」の解説

三笠炭鉱
みかさたんこう

現在の鞍手町八尋やひろ室木むろきにあった炭鉱。現在は閉山

当鉱の沿革は明治二〇年(一八八七)以前に始まるが、当時は出炭高も少なく、地方需要に応じる程度の規模であった。同三二、三年頃、西川にしかわ村の有志者により三笠炭礦合資会社が創立されたが(本邦重要鉱山要覧)、この時期の「筑豊五郡石炭礦区及送出炭一覧表」や「筑豊五郡石炭鉱区一覧表」では当炭鉱は井上友次郎の所有となっていて、三笠炭礦合資会社は鉱区所有者に名を連ねていない。これらのことなどから、当鉱に関する明治三〇年前後の記述は「筑豊炭礦誌」のほうが正確であると思われ、同書によると、当鉱は明治二六年に井上友次郎が買収、同三〇年頃までには西川地方第一の炭鉱となる程度の規模に拡張されていた。同年の炭鉱規模は鉱区坪数二五万六千二九二坪、鉱夫数二六〇人、出炭高日産二五万―二六万斤と、この時期の筑豊地方においては中規模クラスに位置した。明治三五年には河野貫三郎の所有となり、翌三六年には塚本兎三郎の所有となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android