デジタル大辞泉
「三老女」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さん‐ろうじょ‥ラウヂョ【三老女】
- 能で、習い物として重要視されている、老女を主人公とする三つの曲。「檜垣(ひがき)」「姥捨(おばすて)」「関寺小町(せきでらこまち)」の三曲。また、これを小野小町を主人公とする小町物から選んで「関寺小町」「鸚鵡小町(おうむこまち)」「卒塔婆小町(そとばこまち)」の三曲とすることもある。
- [初出の実例]「此能は三老女の中にても一大事に致義也」(出典:檜垣型付(1665))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 