三苫・永浦遺跡群(読み)みとま・ながうらいせきぐん

日本歴史地名大系 「三苫・永浦遺跡群」の解説

三苫・永浦遺跡群
みとま・ながうらいせきぐん

[現在地名]東区三苫

玄界灘を見下ろす標高一〇―四〇メートルの丘陵上にある。平成四―六年(一九九二―九四)発掘。旧石器時代・縄文―弥生時代の集落と古墳時代の墳墓複合遺跡。弥生集落は四ヵ所にあり、最高所(J地区)には弥生中期の少数竪穴住居跡・土壙・建物跡があり、見張台などの役割をもつ高地性集落としての性格が考えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android