デジタル大辞泉
「三蓋松」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さんがい‐まつ【三蓋松・三階松】
- 〘 名詞 〙
- ① 枝が三層に重なった松。
- [初出の実例]「久方の天つ乙女の肩車(かたくま)枝や腰掛枝の三がい松」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)上)
- ② 紋所の名。三層に重なった松の枝を図案化したもの。
- [初出の実例]「三本からかさ三つもつかう三がい松のはたのては」(出典:浄瑠璃・四天王女大力手捕軍(1678)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
三蓋松
(通称)
さんがいまつ
歌舞伎・浄瑠璃の外題。- 元の外題
- 千歳蔵三蓋松
- 初演
- 享保10.11(京・嵐十次郎座)
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
Sponserd by 