三谷盛直(読み)みたに もりなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三谷盛直」の解説

三谷盛直 みたに-もりなお

1577-1655* 江戸時代前期の画家
天正(てんしょう)5年生まれ。備後(びんご)(広島県)神辺城主杉原理興(ただおき)の弟光重の孫。慶長のころ長門(ながと)(山口県)で毛利輝元につかえ,三谷氏を名のる。雲谷等顔にまなび,鷹の絵は「三谷鷹」と世に称された。承応(じょうおう)3年11月28日死去。78歳。通称仁右衛門。号は等宿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む