三足の烏(読み)サンソクノカラス

デジタル大辞泉 「三足の烏」の意味・読み・例文・類語

さんそく‐の‐からす【三足の×烏】

太陽の中にすむという3本足のカラス。転じて、太陽。金烏きんう。→八咫烏やたがらす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三足の烏」の意味・読み・例文・類語

さんそく【三足】 の=烏(からす)[=金烏(きんう)

  1. 太陽の中に住むと想像されていた三本足の烏。めでたいことのしるしとされた。転じて、太陽。金烏
    1. 三足の烏
      三足の烏
    2. [初出の実例]「祥瑞〈略〉赤烏。三足烏〈日之精也〉」(出典:延喜式(927)二一)
    3. [その他の文献]〔史記‐司馬相如伝〕

みつあし【三足】 の 烏(からす)

  1. 三本の足をもつ烏。太陽の中に住むと想像され、めでたいしるしとされた。さんそくのからす。
    1. [初出の実例]「大唐に遣せし使者、死したる三足の烏(カらす)を持ちて来れり」(出典日本書紀(720)白雉元年二月(北野本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android