三軒屋古墳(読み)さんげんやこふん

日本歴史地名大系 「三軒屋古墳」の解説

三軒屋古墳
さんげんやこふん

[現在地名]溝口町二部

野上のがみ川支流の間地まじ川右岸、標高二〇〇メートルの山裾に立地する。墳丘盛土は削られて高さは不明だが、径一二メートルの円墳と推定される。埋葬施設として両袖式の横穴式石室をもつが、開口は古く盗掘を受けている。玄室の長さ二・二メートル、幅二メートル、高さ一・九メートルの規模をもつ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android