デジタル大辞泉
「盛土」の意味・読み・例文・類語
もり‐つち【盛(り)土】
土を盛って地面を高くすること。また、その土。もりど。→切り土
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もり‐つち【盛土】
- 〘 名詞 〙 土を盛ること。また、その土。
- [初出の実例]「年忌の済んだたびに、少しづつ盛り土を平らにして行く処も東北などには有り」(出典:先祖の話(1946)〈柳田国男〉七〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
盛土【もりど】
建築物基礎,道路,堤防等を築く際に,低い地盤に土砂を盛り上げて高くする工事。またその土砂のこと。逆に高すぎる地盤を削りとった土砂を切土(きりど)という。
→関連項目擁壁
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
盛土
既存の敷地の地盤の上に新たに土を盛り、よく突き固めて、敷地を造成すること。→造成
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 