デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三輪子首」の解説 三輪子首 みわの-こびと ?-676 飛鳥(あすか)時代の官吏。壬申の乱(672)の際,伊勢介(いせのすけ)として大海人(おおあまの)皇子(のちの天武天皇)を奉じてたたかった。その功績により,天武天皇5年8月に死去すると,内小紫の位と大三輪真上田迎君(まかむたのむかえのきみ)の諡(おくりな)をおくられ,また大宝元年(701)封戸(ふこ)100戸を遺贈された。名は神麻加牟陁児首(みわのまかむだの-こおびと)とも。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 訪問看護師 訪問看護ステーションにしこう 福岡県 福岡市 月給28万円~35万円 正社員 看護師 医療法人寿康会 相模病院 神奈川県 相模原市 月給27万円~ 正社員 Sponserd by