さんげん‐どう‥ダウ【三間堂】
- [ 一 ] 江戸深川永代島(東京都江東区富岡二丁目)に再建された三十三間堂の略称。
- [初出の実例]「三間堂の通し矢に、ときの声を発す」(出典:洒落本・仲街艷談(1799)序)
- [ 二 ] [ 一 ]の近くにあった岡場所をいう。
- [初出の実例]「吉原に昼三あれば仲丁土橋あり。〈略〉壱分弐人(ひっぱり)六寸には新地入船石場三間堂を譬へて、爰に楽しむ」(出典:洒落本・辰巳之園(1770)自序)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 