上ヨイチ場所(読み)かみよいちばしよ

日本歴史地名大系 「上ヨイチ場所」の解説

上ヨイチ場所
かみよいちばしよ

余市川河口部より東の一帯を中心に設定された場所。持場ともいう。上ヨイチは下ヨイチの南、フンコヱの北にある(山川地理取調図)地名としては「狄蜂起集書」に「上与一より七月晦日の晩飛脚参着申候」とみえるのが早い。運上家がフンコベに置かれたので(「西蝦夷行程記」余市漁業発達史)、フンコベ領とも称された。ただし古くは当場所が下ヨイチであったという。知行は江戸松前家が代々継承した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む