日本歴史地名大系 「上三所村」の解説 上三所村かみみところむら 島根県:仁多郡仁多町上三所村[現在地名]仁多町上三所中(なか)村の東に位置し、斐伊川の支流三所川の上流山間地のかなり広い盆地に立地する。南は下三所村。「出雲国風土記」所載の仁多郡三処(みところ)郷の最西部を占め、その遺称地とされる。盆地南方の須我非(すがひ)山は同書所載の同郡菅火野(すがひぬ)とされ、須我乃非(すがのひ)社があったとされているが今はない。伝承によれば現郡村の大領(こおりむらのだいりよう)神社は須我乃非社を移したともいう。標高五七八・一メートルの同山は中世に砦が置かれたので、今では城(じよう)山とよばれる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by