上向町(読み)かみむかいまち

日本歴史地名大系 「上向町」の解説

上向町
かみむかいまち

[現在地名]高山市本町ほんまち

しろ山の西北みや川の左岸に位置し、町域はなか橋から北のいかだ橋までの長さ一町余(飛騨国中案内)三之町さんのまち村に所属し、南は川原かわら町、東は宮川を挟んで片原かたはら町、北は中向なかむかい町。金森重頼が娘三人のために宮川西岸近くに下屋敷(向屋敷、のちの高山陣屋)を設け、この屋敷を中心にしだいに町が拡大していった。この地域が一之町・二之町・三之町に対して川向うにあたる町なので向町の名がつけられ、当町が最も上流にあるところから上向町と称されたと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android