上垣内村(読み)かみがいとむら

日本歴史地名大系 「上垣内村」の解説

上垣内村
かみがいとむら

[現在地名]足助町みや

足助川の支流菅生すごう川に沿い、東は上八木うばやぎ村・川面かわおもて村、南は丹波たんば村、西は菅生村、北はたま村に接する。伊那いな街道が村域のほぼ中央を菅生川に沿って通り、集落は谷地形の山麓点在伊那街道は現県道小渡―明川―足助線となっている。慶長五年(一六〇〇)関ヶ原合戦後、則定のりさだ村に陣屋を置いた旗本鈴木重次の知行地となり、幕末まで鈴木家知行地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android