出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
上局・下局
じょうきょく・かきょく
明治初年の立法機関
1868年閏4月の政体書により議政官の機関として設置。上局は議定・参与などで構成され,政体の創立・立法・官吏の任用・条約締結・和戦決定などの重大国事をつかさどる。下局は貢士で構成され,上局の命をうけて租税・駅逓・造幣・条約・軍事などを審議した。'69年の議政官廃止後も,下局は公議所(のち集議院)として存続した。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 