上島掃部(読み)うえしま かもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上島掃部」の解説

上島掃部 うえしま-かもん

1814-1869 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
文化11年6月生まれ。上島長久の父。岩垣東園に儒学をまなぶ。有栖川宮幟仁(ありすがわのみや-たかひと)親王に推されて大和(奈良県)中宮寺の家司(けいし)となる。尊王をとなえ,伴林光平(ともばやし-みつひら),今村文吾とまじわる。挙兵に失敗した天誅(てんちゅう)組の伴林らをかくまった。明治2年1月6日死去。56歳。安芸(あき)(広島県)出身。名は雅政。字(あざな)は宣子。号は鳩聚,鳩翁。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む