上斎原(読み)かみさいばら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上斎原」の意味・わかりやすい解説

上斎原
かみさいばら

岡山県北部、苫田郡(とまたぐん)にあった旧村名(上斎原村(そん))。現在は鏡野町(かがみのちょう)の北部を占める地域。旧上斎原村は、2005年(平成17)鏡野町、奥津(おくつ)町、富(とみ)村と合併、新たに鏡野町となった。中国山地の吉井川源流域にあり、旧村域の約90%が標高600メートル以上の山地で、かつてはたたら製鉄が行われ、木地師(きじし)集落もあった。谷底での農業のほか林業、牧畜が行われる。恩原(おんばら)高原は氷ノ山後山那岐山(ひょうのせんうしろやまなぎさん)国定公園に含まれ、おもにスキー、キャンプに利用されるが、一部では牛の放牧も行われている。鳥取県境の人形峠を国道179号が越えるが、峠付近には日本原子力研究開発機構の人形峠環境技術センターがある。また、西部には県立森林公園がある。

[由比浜省吾]

『『上斎原村史』全2巻(1994、2001・上斎原村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「上斎原」の意味・わかりやすい解説

上斎原 (かみさいばら)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android