上本町筋八丁目寺町(読み)うえほんまちすじはつちようめてらまち

日本歴史地名大系 「上本町筋八丁目寺町」の解説

上本町筋八丁目寺町
うえほんまちすじはつちようめてらまち

[現在地名]天王寺区上本うえほん町四―五丁目、南区上本うえほん西にし四―五丁目

単に八丁目寺町ともいう。上本町筋の東・西に南北に連なる。浄土宗一三寺で構成。天正年中(一五七三―九二)大福だいふく寺・念仏ねんぶつ寺・実相じつそう寺・天性てんしよう寺・大念だいねん寺・誓願せいがん寺・西光さいこう(大念寺以下現南区)が成立して寺町ができた(蓮門精舎旧詞)。「言経卿記」天正一四年正月一八日条に「大坂誓願寺へ参詣了」とあるので誓願寺はこれ以前に成立していたことがわかる。文禄三年(一五九四)には源光げんこう(現南区)光明こうみよう寺、文禄年中に長楽ちようらく寺・専念せんねん(現同上)が成立し、寺町形成はほぼ完了。慶長二年(一五九七)西念さいねん(のちの正念寺)、元和年中(一六一五―二四)白雲はくうん(現同上)が成立した(蓮門精舎旧詞)


上本町筋八丁目寺町
うえほんまちすじはつちようめてらまち

[現在地名]南区上本うえほん西にし四―五丁目、天王寺区上本うえほん町四―五丁目

単に八丁目寺町ともいう。札之辻ふだのつじ町の南に続く上本町筋の両側に南北に連なる。豊臣秀吉の城下町建設に伴い形成された寺町の一(天王寺区の→寺町。浄土宗一三寺で構成され、上町筋東側の寺は現天王寺区、西側の寺は現南区に所属。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android