上条北割村
かみじようきたのわりむら
[現在地名]韮崎市旭町上条北割
甘利沢を挟んで鍋山村の南、釜無川の右岸段丘上に位置する。かつての甘利庄の北西部を占め、地名は同庄を上・下に区分し、さらに上分を北・中・南・東に分割したときにその北分にあたったためと伝える。集落は甘利沢の渓口集落で甘利山の山口番所があった山口、山口の枝村で山口新田と称されたという北原、鋳物師集落であったとされる鋳物師屋、八幡宮(現八幡神社)の下の意で、甘利氏居館の根古屋とされる宮下の四つからなる。慶長六年(一六〇一)の検地帳(六冊のうち一冊を欠く、県立図書館蔵)が残される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 