上松本村(読み)かみまつもとむら

日本歴史地名大系 「上松本村」の解説

上松本村
かみまつもとむら

[現在地名]紫波町上松本

滝名たきな川支流の沢内さわうち川左岸の広大な山間地と東部山麓の平坦地を占める。南は鱒沢ますざわ村、東は吉水よしみず村、西は山を挟み岩手郡安庭あにわ(現雫石町)、北は小屋敷こやしき村。正保国絵図には松本村とみえ、高二八五石余。下松本村と一村をなしていた。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付では上松本村とあり、蔵入高六六〇石余、七ヵ年平均の免四ツ七分三厘八毛で、上下二村に分村している。


上松本村
かみまつもとむら

[現在地名]天栄村上松本

下松本村の西、釈迦堂しやかどう川上流域の丘陵に立地。高林たかはやし村から牧之内まきのうち村へ通じる街道に沿う。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録に上松本とみえ、高九〇九石余。白河古領村郷高帳では高一千三四石余。安永二年(一七七三)の白河郡村々細見記(加藤家文書)では反別田四一町八反余・畑一七町四反余、ほかに新田高四石余、免七ツ二厘、家数八九(高持七五・無高一二・寺二)。「白河風土記」によれば本村のほか七の端郷があり、家数は本村一八、端郷の日向屋敷ひなたやしき四・男神屋敷おがみやしき六・荒井あらい九・荒屋敷あらやしき一〇・戸野内とのうち二一・竹内たけのうち五・板屋いたや一〇。


上松本村
かみまつもとむら

[現在地名]三島市松本

狩野かの川の支流さかい川東岸に位置し、北は平田ひらた村。中世松本郷に含まれた。天正一八年(一五九〇)一〇月二三日の君沢郡本松本邑検地帳(三島市郷土資料館蔵)によれば本松本村の高二八三石余。元禄郷帳の上松本村の高と同高なので、本松本村は当村にあたるか。江戸時代当初は幕府領、天保年間(一八三〇―四四)以降は相模小田原藩領として幕末に至る(韮山町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android