上津社(読み)かみつしや

日本歴史地名大系 「上津社」の解説

上津社
かみつしや

境内社で、祭神雷神。三間社流造、桁行三間、梁間三間、檜皮葺、箱棟鬼板付、軒は二重繁舟肘木、斗和様である。創建は応永年間(一三九四―一四二八)と推察されるが、延享(一七四四―四八)文政(一八一八―三〇)年度の修理の際に大改築がなされた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 愛媛県

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む