上浅羽村・下浅羽村(読み)かみあさばむら・しもあさばむら

日本歴史地名大系 「上浅羽村・下浅羽村」の解説

上浅羽村・下浅羽村
かみあさばむら・しもあさばむら

[現在地名]坂戸市浅羽・浅羽野あさばの花影町はなかげちよう泉町いずみちよう三光町さんこうちよう中富町なかとみちよう緑町みどりちよう、鶴ヶ島市羽折町はおりちよう

粟生田あおうだ村の南西にあり、東は坂戸村。西岸高麗こま川が北東流する。「和名抄」記載の入間いるま麻羽あさは郷の遺称地とされる。「万葉集」巻一一には「紅の浅葉の野らに刈る草の束の間も吾を忘らすな」の一首があり、この歌を刻んだ記念歌碑が建つ万葉遺跡浅羽野は県指定旧跡。児玉党の浅羽氏名字の地とされ、中世には高麗川流域に浅羽郷が成立した。

近世前期には浅羽村とよばれ、北西越辺おつぺ川沿いの北浅羽村に対し、南浅羽村とも称された。寛永二年(一六二五)九月、大久保新八郎(康村)は南浅羽村四七石を宛行われた(記録御用所本古文書)。田園簿では田三二六石余・畑二三二石余、幕府領(計七四石余)・旗本高林領(二四〇石余)・同石野領(一六六石余)・同大久保領(四七石)・同朝比奈領(三〇石余)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android