上浦町
かみうらちよう
面積:二一・八九平方キロ
大三島の東半部を占める町。島の最北端から広島県竹原市忠海町へはわずか六キロの距離である。政治・経済・社会・文化上最も関係の深い今治市へは約二四キロの距離にある。町の東方沖合には広島県生口島、その南側には二〇〇―三〇〇メートルの鼻栗(鼻繰)瀬戸を隔てて伯方島がある。町の南側は一・五―二キロを隔てて大島、西側は山岳部をもって大三島町に接している。
上浦町
かみうらまち
面積:一五・六一平方キロ
南海部郡の北東に位置し、北は津久見市、西は佐伯市に接し、東から南は佐伯湾に面し、一部は日豊海岸国定公園に含まれている。長いリアス式の海岸線中に蒲戸浦・福泊浦など半農半漁の集落が点在する。後背の細長い陸地は高平山(三四〇・八メートル)・彦岳(六三九・三メートル)などの山々が連なる山地で、平地はわずかである。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 