翻訳|bypass
一般には導管や水路などの迂回路の意味であるが,市街地やその他の交通障害地域を避けて造られる道路を指す場合が多い。日本に限らず街道などの幹線道路は,古くから市街地の中心を通過していたが,自動車交通の増加に伴い,そこが交通上の隘路(あいろ)となってきた。市街地の道路から通過交通を取り除き,通過交通のために市街地を避けて新たに道路を造ることは,市街地の環境や交通安全のために望ましいだけでなく,幹線道路自体にとっても,円滑な交通を確保する上で効果的な対策である。日本では第2次世界大戦後,幹線国道などでこうした方策が進められるようになり,イギリスなどにならってバイパスと呼んだ。その後,山岳地域通過の幹線道路の改築新道などにもこの名称が使われている。バイパスの構造は,出入制限のない一般の道路構造であることが多いが,有料道路など自動車専用道路の規格で造られることもある。
執筆者:武部 健一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新