上湯長谷村
かみゆながやむら
[現在地名]いわき市常磐上湯長谷町
藤原川とその支流湯本川に挟まれた地域にあり、南と東は下湯長谷村、北は湯本村、南は北白鳥村。磐前郡に属した。近世の領主の変遷は磐城平藩領から寛文一〇年(一六七〇)以降湯長谷藩領。もと長谷村・湯長井村のうちで、正保(一六四四―四八)以降元禄年間(一六八八―一七〇四)までに上・下に分村した。元禄郷帳に村名がみえ、高三三八石余。明治一三年(一八八〇)の家数三八・人数二四九(県治統計表)。字堀ノ内に長松神社があり、鈴木吉之丞の霊を祀る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 