上無津呂山村
かみむつろやまむら
[現在地名]富士町大字上無津呂
小城郡山内郷の上無津呂山村は現富士町の北部、羽金山(九〇〇メートル)の南東麓にある谷間の村で、標高約三六〇メートル。慶長絵図には「無津呂 高六百八十六石余」と記されている。
戦国期、千葉氏や神代氏が山内に勢力を保っていたが、竜造寺氏の勢力が伸び、藩政期になると鍋島直茂の隠居料にあてられた。鍋島直茂所領目録(杠家文書)によると梅野山・三瀬山・合瀬山・六呂山(無津呂山)・轆轤山・古場山・腹巻山・一番ヶ瀬山・黒雲山である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 