上田八丈(読み)うえだはちじょう

精選版 日本国語大辞典 「上田八丈」の意味・読み・例文・類語

うえだ‐はちじょううへだハチヂャウ【上田八丈】

  1. 〘 名詞 〙 上田紬(つむぎ)に似た八丈絹尾張愛知県)、美濃岐阜県)の名産
    1. [初出の実例]「上田八丈(ジャウ)下着下駄の歯をかくし。紅(もみ)襦袢袖口にひらめかし」(出典洒落本・風俗八色談(1756)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 つむぎ 名詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む