上田哲農(読み)ウエダ テツノウ

20世紀日本人名事典 「上田哲農」の解説

上田 哲農
ウエダ テツノウ

昭和期の洋画家,登山



生年
明治44(1911)年8月21日

没年
昭和45(1970)年11月30日

出生地
中国天津

本名
上田 徹雄

学歴〔年〕
文化学院〔昭和9年〕卒

経歴
一水会、日本山岳画協会会員のほか、日展審査員としても活躍した。特に山岳雑誌「岳人」の扉に毎月発表した扉絵は多くの読者に好評を博した。登山は、日本登高会のリーダーとして、谷川岳白馬岳などに多くの足跡を残し、昭和44年には第2次RCCの代表としてパミール隊長として遠征した。著書に「山とある日」「上田哲農の山」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田哲農」の解説

上田哲農 うえだ-てつのう

1911-1970 昭和時代の洋画家,登山家。
明治44年8月21日清(しん)(中国)天津生まれ。水彩画家として水彩連盟や一水会の会員となり,昭和26年日展で特選。39年日展会員。また第2次RCC同人としてカフカス,パミールの登山隊長をつとめた。昭和45年11月30日死去。59歳。文化学院卒。本名は徹雄。代表作に「街」「靴屋」「夜」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android