上田宗源(読み)ウエダ ソウゲン

20世紀日本人名事典 「上田宗源」の解説

上田 宗源
ウエダ ソウゲン

昭和・平成期の茶道家 上田宗箇流家元(15代目)。



生年
大正1(1912)年10月10日

没年
平成6(1994)年6月12日

出身地
広島市

本名
上田 元重

学歴〔年〕
早稲田大学法学部卒

経歴
昭和36年上田宗箇流家元を襲名。原爆投下後の広島市で茶道の復興に努め、廃墟となった名勝縮景園復元にも尽力。またパリ茶会を開くなど、海外にも茶道を紹介した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上田宗源」の解説

上田宗源 うえだ-そうげん

1912-1994 昭和後期-平成時代の茶道家。
大正元年10月10日生まれ。上田宗箇流15代家元。原爆投下後の広島市で茶道の復興につとめ,流祖上田宗箇作庭の縮景園の復元に協力,また広島県民茶会・茶の湯工芸展を開催した。平成6年6月12日死去。81歳。広島県出身。早大中退。本名は元重(もとしげ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android