日本歴史地名大系 「上石下村」の解説 上石下村かみいしげむら 茨城県:結城郡石下町上石下村[現在地名]石下町本石下(もといしげ)鬼怒(きぬ)川東岸に所在。南は中石下村・本石下村。日光街道の小金井(こがねい)宿(現千葉県松戸市)から分れて現下妻市へ至る街道に沿った村で、東の上石下、西の西原(にしはら)の二集落からなる。明治二年(一八六九)三月の本石下村明細帳(新井家文書)に「寛文二寅年土井周防守様御改有之、中石下村、上石下村、原宿村三ケ村へ分郷に相成候」とあり、寛文二年(一六六二)土井利益(のち古河藩主)の検地改めの時、本石下村から分れた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 店舗マーケティング/平日休み・ライフイベント後も活躍できる環境・資格取得支援や手当など充実の待遇・賞与あり・昇給あり 株式会社ウィルオブ・ワーク 佐賀県 佐賀市 月給20万5,000円~28万円 正社員 経験1年必須/アカウントプランナー/EC.SNS.デジタル広告.データマーケティング等、大規模なプランニングを担う 株式会社グラフトンノート 東京都 渋谷区 年収700万円~1,000万円 正社員 Sponserd by