上羽村
うえばむら
[現在地名]西京区大原野上羽町
善峰川中流域に位置。北と東は上里村、西と南を灰方村に接する。
中世は小塩庄内の一部であったと推定される(九条家文書「大永二年小塩庄帳」に荘内の地名として「いわミのおく」とあるが、上羽は石見上里の上流にあたるので、近世の上羽村付近をさすと思われる)が、史料に上羽の名は現れない。付近には業平伝説にちなむ古跡があり、土地の伝承によれば王朝の貴族が別墅を営んだ場所とされている。
近世の村高三〇〇・五石余は変動なく、二九二・二石が泉涌寺領、八・三石が金蔵寺領(享保一四年山城国高八郡村名帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 