日本歴史地名大系 「上藤中横穴墓群」の解説
上藤中横穴墓群
かみふんじゆうよこあなぼぐん
[現在地名]長門市東深川 藤中
日本海に面する長門市域周辺は、古墳時代の墓として二つの形態が存在する。六世紀以前は箱式石棺を内部主体とする小規模な墓。
今日までに知られている当地域の横穴墓は四群二一基。なかでも
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
日本海に面する長門市域周辺は、古墳時代の墓として二つの形態が存在する。六世紀以前は箱式石棺を内部主体とする小規模な墓。
今日までに知られている当地域の横穴墓は四群二一基。なかでも
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...