上部貞永(読み)うわべ さだなが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上部貞永」の解説

上部貞永 うわべ-さだなが

1528-1591 戦国-織豊時代神職
享禄(きょうろく)元年生まれ。伊勢神宮外宮(げくう)の権禰宜(ごんのねぎ)。豊臣秀吉の御師(おんし)となり,神領山田の代官をつとめる。天正(てんしょう)13年慶光院周養(しゅうよう)とともに中絶していた正遷宮を実現した。天正19年5月5日死去。64歳。本姓度会(わたらい)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む