上野丘(読み)うえのがおか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上野丘」の意味・わかりやすい解説

上野丘
うえのがおか

大分県の大分平野に西から東へ舌状に延びる台地。更新世(洪積世凝灰岩の台地で、上部に第四紀の段丘礫層(れきそう)をのせている。大分川左岸沖積低地からの比高は、東部が約15メートルで県立芸術文化短大、中部が約30メートルで県立高校、西部が約60メートルで墓地公園が、それぞれ立地し、ほかは住宅地。中部に大友氏の館(やかた)跡、円寿寺(えんじゅじ)、東端大臣塚古墳元町(もとまち)石仏、岩屋寺(いわやじ)石仏などの旧跡も多い。

[兼子俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android