新撰 芸能人物事典 明治~平成 「上野耐之」の解説 上野 耐之ウエノ タイシ 職業声楽家 専門テノール 生年月日明治34年 11月24日 出生地岡山県 井原市 学歴東京音校乙師科〔大正11年〕卒 経歴母は地元のキリスト教会に通う賛美歌の名手だった。興譲館中卒業後、上京。作曲を山田耕筰に師事。昭和3年子どもの頃に母親が歌っていた子守唄を山田の前で披露。その後山田の編作で「中国地方の子守唄」として発表される。同曲は戦後、音楽教科書にも採用されて全国に知られるようになった。その後、イタリア留学を経て、テノール歌手として活躍。晩年は大阪に住んだ。 没年月日平成13年 6月 (2001年) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by