上首(読み)ジョウシュ

精選版 日本国語大辞典 「上首」の意味・読み・例文・類語

じょう‐しゅジャウ‥【上首】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「しょうじゅ」とも ) ある一団の中で上位、また最上位の者。転じて、教えのなかの最上の法。→上衆
    1. [初出の実例]「法師為上首、与百余人円頓菩薩大戒」(出典:続日本後紀‐天長一〇年(833)一〇月壬寅)
    2. 「諸神の上首にて高皇産霊尊と云神ましましき」(出典:神皇正統記(1339‐43)上)
    3. [その他の文献]〔梵網経古迹記‐下末〕
  3. 人間のように頭が上の方にあるもの。他の動物を傍首、植物を下首(かしゅ)というのに対する。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔大戴礼記‐曾子天円〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む