精選版 日本国語大辞典 「上鬘」の意味・読み・例文・類語 あげ‐びんずら‥びんづら【上鬘】 〘 名詞 〙 ( 「びんずら」は「みずら」の変化したもの ) 未成年の公家(くげ)の理髪の一種。髪を中央から分けて、左右それぞれを輪にし、総角(あげまき)という髪形にして、夾形(はさみがた)という紙で結んだもの。あげみずら。⇔下げ鬘(びんずら)。[初出の実例]「主上、春宮御童体は、御束帯の時御あげびんづら、御引直衣の時は、御ぐしをみださる」(出典:法体装束抄(1396)児のかみのゆひやうの事) あげ‐みずら‥みづら【上鬘】 〘 名詞 〙 =あげびんずら(上鬘) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by