上齋原村
かみさいばらそん
面積:八八・六七平方キロ
苫田郡の最北部、吉井川の源流域に位置し、北は鳥取県東伯郡三朝町・同県八頭郡佐治町、東は加茂町、南は奥津町・鏡野町に接する山村。国道一七九号が村を南北に走り三朝町に至る。高山によって囲まれ、北に三国山(一二五二メートル)、西に人形仙(人形山、一〇〇四メートル)、東に三十人ヶ仙(一一七五メートル)、南に花知ヶ仙(放山、一二四七・五メートル)・三ヶ上(三上山、一〇三五・一メートル)の諸山がそびえ、北部には高清水高原や恩原高原が広がり、標高六〇〇メートル以上の地域が全村の約九〇パーセントを占める。
近世以来西西条郡(明治三三年以後苫田郡)の一村で大字をもたない。本村(上齋原)・石越・天王・大木山の谷底平野部には耕地が広がり、遠藤・小林・中津河・赤和瀬・宮ヶ谷・恩原などは近世の鉄山師や木地挽によって開発された集落である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 