下三瀬村(読み)しもみせむら

日本歴史地名大系 「下三瀬村」の解説

下三瀬村
しもみせむら

[現在地名]大台町下三瀬

奈良井ならい村の西、宮川左岸にあり、村内を熊野街道が通る。熊野街道は奈良井村から坂瀬さかせ峠を越えて下三瀬に出、ここから左に折れて宮川の河岸に沿い舟渡しで三瀬川みせがわ(現度会郡大宮町)真奈湖まなこ社の付近に渡り、三瀬峠を越える。「倭姫命世記」に「其瀬真奈湖御瀬、御瀬社定給」と記されている。

中世後期には、当地に三瀬氏が居住していた(「伊勢国司北畠家秘録」美杉村史所収)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android