下呰部村
しもあざいむら
[現在地名]北房町下呰部
中津井村の北にあり、備中川流域を占める。伯雲往来・落合往来の要衝として古くから栄えた。伯雲往来は多和山峠から中津井、当村を経て沓掛峠を越え小坂部川に沿い小坂部・君山(現阿哲郡大佐町)を通って伯耆に向かう。村名の読みは阿口村の九郎坂にある近世の道標に「あざい」と刻まれていることによる。
当地と上呰部は古代英賀郡呰部郷(和名抄)、中世呰部郷(庄)の遺称地とされる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 