下垂体性巨人症(読み)かすいたいせいきょじんしょう(その他表記)Pituitary Gigantism

家庭医学館 「下垂体性巨人症」の解説

かすいたいせいきょじんしょう【下垂体性巨人症 Pituitary Gigantism】

[どんな病気か]
 脳下垂体(のうかすいたい)からの成長ホルモン分泌過剰(ぶんぴつかじょう)のため、著しい高身長になる、きわめてまれな病気です。分泌過剰になる原因は下垂体腫瘍(しゅよう)(腺腫(せんしゅ))です。成人に生じた場合は末端肥大症(まったんひだいしょう)(手足の指やあごの先が大きくなる)となります。
 治療は、薬物療法もありますが、積極的には脳外科手術(経蝶骨形洞下垂体(けいちょうこつけいどうかすいたい)手術)が選択されます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む