日本歴史地名大系 「下尾奈村」の解説 下尾奈村しもおなむら 静岡県:引佐郡三ヶ日町下尾奈村[現在地名]三ヶ日町下尾奈南脇(みなみわき)村・日比沢(ひびさわ)村の南に位置し、東は猪鼻(いのはな)湖に臨む。村内中央を西神田(にしじんでん)川が東流し、日比沢村との境に板築(ほうづき)山(二二六メートル)がそびえる。古代末期から中世は尾奈御厨(のち尾奈郷)に含まれていた。正保郷帳に村名がみえ、田方二八一石余・畑方六七石余、幕府領、ほかに神明(現神明神社)領・白山領各一石余、円通(えんつう)寺(現曹洞宗)領二石がある。寛文四年(一六六四)の領主は三ヶ日村と同じ。元禄郷帳では高三九〇石余。国立史料館本元禄郷帳では幕府領で、寺社領は白山領に替わって龍谷(りゆうこく)寺(現曹洞宗)領がみえる。享保一六年(一七三一)以後の領主変遷は三ヶ日村と同じ。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 プラスチック部品の製造スタッフ/土日祝休み/完全週休二日制/年間休日125日!/未経験大歓迎 有限会社エヌ・ピー・アイ 石川県 白山市 月給20万円~ 正社員 紙やすりの製造スタッフ/汚れ仕事なし/平日のみ/週休二日制/高時給/未経験歓迎 株式会社A-gog 愛知県 みよし市 時給1,500円~1,875円 派遣社員 Sponserd by