日本歴史地名大系 「下川入村」の解説
下川入村
しもかわいりむら
- 神奈川県:厚木市
- 下川入村
[現在地名]厚木市下川入
東は
応永二六年(一四一九)六月三日の関東公方足利持氏御教書(県史三)には「河入郷」とある。河入郷では中津川から取入れた用水の流末を利用している下流の鎌倉
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
東は
応永二六年(一四一九)六月三日の関東公方足利持氏御教書(県史三)には「河入郷」とある。河入郷では中津川から取入れた用水の流末を利用している下流の鎌倉
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...