下市萱村(読み)しもいちがやむら

日本歴史地名大系 「下市萱村」の解説

下市萱村
しもいちがやむら

[現在地名]いわき市三和町下市萱みわまちしもいちがや

好間よしま川が南東流し、上流上市萱村下流中寺なかでら村、北は字根古屋ねごやより山越え指塩さいそ村。家々は山を背に南面して建てられ、耕地が前に広がる。一萱・一ノ萱とも記される。もと沢渡さわたり村、のち中寺村のうちで、正保(一六四四―四八)以降、元禄年間(一六八八―一七〇四)までに分村した。磐前いわさき郡に属した。近世領主の変遷は磐城平藩領から寛永一一年(一六三四)泉藩領、元禄一五年幕府領、寛延二年(一七四九)常陸笠間藩領、安永六年(一七七七)幕府領、翌七年磐城平藩預、寛政二年(一七九〇)以降笠間藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android